京焼 『幹山伝七作』 色替花弁形盃及び盃台☆ぐい呑み 煎茶碗煎茶道具箱付き

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧頂き有難うございます。

京焼名工『幹山伝七』作
【★幹山伝七の説明★】
京都の陶工。もと尾張瀬戸の人。加藤孝兵衛の第三子 1863年に幹山、松雲亭と号し、加藤幹山として知られたが、 1872年(明治5年)幹山伝七を姓名とした。

初め彦根藩窯湖東焼きに招かれ その廃窯に至るまで勤務したが 1862年(文久2年)京都霊山(東山区)に移って 磁気製造の業を起こした。

1871年官内省御用品を調製。 1872年の京都博覧会の際には 明治天皇より御買い上げの栄を賜わった。 製品には「大日本幹山」「幹山精製」の銘を用いる。

商品内容
色替花弁形盃三客・盃台計四点です。
付属品として箱付きです。

サイズ 
盃幅 8.2~6.5cm ・ 高さ 3.4~2.8cm
皿幅 11cm ・ 高さ 2.6cm ・ 重さ合計 128g

経年や使用によるスレ・盃(黄色)に時代直しが見えます・時代汚れ等御座います。

画像の色はモニター等・視認する環境によって違いが生じる場合がございますので、気になる場合には御遠慮なく事前に御質問ください。

気持ち良いお取り引きを心掛けております。
ご購入の際は、良くお考えのうえノークレーム&ノーリターンでお願い致します。

※他にも色々と出品しておりますので、良かったら出品物をご覧頂けたら有り難いです。

#京都 #京焼 #陶器 #ぐい呑み #御用達
#名工 #陶工 #幹山伝七 #大日本幹山
#幹山 #コレクション #工芸品 #茶道具
#花弁 #盃 #美術 #骨董 #蔵出し #旧家
#ビンテージ #アンティーク #レトロ #希少
#逸品 #クラシック #クラシカル #モダン

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品
商品の状態目立った傷や汚れなし

残り 1 66,400円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月27日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから