お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
ご覧いただき誠にありがとうございます。 作品名:「大錦東海道五十三次駅続画」 作家名:歌川広重 技法:高級木版手摺色彩 保永堂版です。 製作:日本版画研究所 監修:高橋誠一郎・藤懸静也 彫:前田謙太郎 摺:小野寺隆二 全55枚揃った完品です。 帙、解説書が付属いたします。 数枚シミのある版画がございますが、他はダメージ無く、帙も傷みの無い美品です。 シミのある版画は下記の通り、最後に写真も掲載しております。 シミ有り…4(神奈川) 少しシミ有り…3(川崎)17(由井)38(藤川)41(鳴海) ※神奈川以外は気にならない程度です。 サイズ 台紙:縦33センチ×横48センチ 版画全体:縦26.5センチ×横40センチ 画部分:縦22.5センチ×横35.5センチ <作者来歴> 【初代歌川広重】1797-1858 江戸後期の浮世絵師。姓は安藤氏,幼名徳太郎,のち重右衛門。号に一立斎。江戸八代洲河岸の定火消同心の子として生まれ,13歳のとき両親を失い,家職を継いだ。生来絵が上手であったが,1811年(文化8)歌川豊広に入門,翌年より歌川広重と名のり,18年(文政1)ころ画壇へも登場。英泉風を採り入れた美人画や役者絵など意欲的に取り組んでいる。さらに23年には鉄蔵と改名,家督を嫡子に渡し,画家として立つ決意を固め,絵本類や風景画をも手がけるようになる。 発送は佐川急便を予定しております。 発送は平日のみとなります。 予めご了承くださいませ。 宜しくお願いいたします。 ※転載防止の為、画像にID記載しております。メルカリ以外で出品されている商品は全て在庫の無い空出品です。ご注意くださいませ。 1303 #骨董 #骨董品 #日本 #日本画 #アート #美術 #絵画 #画家 #アーティスト #アンティーク #ヴィンテージ #版画 #ディスプレイ #和風 #和室 #古民家 #図録 #図版 #貴重 #限定 #名画 #浮世絵 #風景画 #名所 #名所絵
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 39,820円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月27日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8,040円
6,650円
11,040円
9,300円
12,250円
43,240円
ダイアクロン ガルダヴァーサルター ジャイロリフターユニット レイヴン 新品
9,490円
SHURE MV7-K-J ポッドキャストマイクロフォン
13,000円
TOMIX 92752 JR 0 7000系山陽新幹線 (フレッシュグリーン)
8,280円
バンダイスピリッツ DYNACTION ウルトラマン
7,650円
堆朱 竹製 古代唐花文 珍品 朱色漆器 籠 置物 吊らし型
6,400円
油絵 花 大きめサイズ ハンガリー作家
57,600円
入手困難 カーデュー デザイン ミニチュア ティーポット 棚 セット
29,580円
アンティーク リモージュ 手描き山野草 トリンケットジュエリーケース 蓋付陶器
13,340円
古賀政男クラシックギター
52,500円
ダイアナ妃 シルバープルーフ 記念コイン 925
8,900円
39,820円
カートに入れる
ご覧いただき誠にありがとうございます。
作品名:「大錦東海道五十三次駅続画」
作家名:歌川広重
技法:高級木版手摺色彩
保永堂版です。
製作:日本版画研究所
監修:高橋誠一郎・藤懸静也
彫:前田謙太郎
摺:小野寺隆二
全55枚揃った完品です。
帙、解説書が付属いたします。
数枚シミのある版画がございますが、他はダメージ無く、帙も傷みの無い美品です。
シミのある版画は下記の通り、最後に写真も掲載しております。
シミ有り…4(神奈川)
少しシミ有り…3(川崎)17(由井)38(藤川)41(鳴海)
※神奈川以外は気にならない程度です。
サイズ
台紙:縦33センチ×横48センチ
版画全体:縦26.5センチ×横40センチ
画部分:縦22.5センチ×横35.5センチ
<作者来歴>
【初代歌川広重】1797-1858
江戸後期の浮世絵師。姓は安藤氏,幼名徳太郎,のち重右衛門。号に一立斎。江戸八代洲河岸の定火消同心の子として生まれ,13歳のとき両親を失い,家職を継いだ。生来絵が上手であったが,1811年(文化8)歌川豊広に入門,翌年より歌川広重と名のり,18年(文政1)ころ画壇へも登場。英泉風を採り入れた美人画や役者絵など意欲的に取り組んでいる。さらに23年には鉄蔵と改名,家督を嫡子に渡し,画家として立つ決意を固め,絵本類や風景画をも手がけるようになる。
発送は佐川急便を予定しております。
発送は平日のみとなります。
予めご了承くださいませ。
宜しくお願いいたします。
※転載防止の為、画像にID記載しております。メルカリ以外で出品されている商品は全て在庫の無い空出品です。ご注意くださいませ。
1303
#骨董 #骨董品 #日本 #日本画 #アート #美術 #絵画 #画家 #アーティスト #アンティーク #ヴィンテージ #版画 #ディスプレイ #和風 #和室 #古民家 #図録 #図版 #貴重 #限定 #名画 #浮世絵 #風景画 #名所 #名所絵