お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【送料無料】 当店通常価格16,093円(税込10%)のところ、セット限定13,800円(税込10%)の特別価格!
●ドメーヌ・デ・ザコル ル・カブ デ・ザコリット [2020]750ml (赤ワイン)
当店通常価格 3,487円 (税込10%)
カベルネ・ソーヴィニヨンの若木(樹齢20〜30年)から造られた、フルーティーで柔らかな味わいが魅力の赤ワイン!
フルーティーでやわらか。CabはCabernetの略称。Acolytes(アコリット)とはギリシャ語で本来は「使い」の意味ですが、現在では友達や仲間を意味します。2013年迄カベルネ80%程度にグルナッシュ20%でしたが、2014年からカベルネ100%。カベルネだけで十分にバランスが取れるのは本格的なビオディナミ栽培の安定が大きな要因です。50%全房発酵(但し年による)。タンニンを抽出しすぎないように、ソフトで早い段階でのプレスを行います。重視したのは、このワインの果実味と自発性です。フルーティーで心地よいワインで、友人と一緒に気軽に楽しむことができます。
●ドメーヌ・デ・ザコル グリフ [2020]750ml (赤ワイン)
当店通常価格 4,499円 (税込10%)
パワフルでありながらフィネスもある、とてもエレガントなスタイルの1本!
牡蠣の化石がある粘土石灰質のテロワールに植えられた、樹齢60年以上のブドウから生まれるパワフルでエレガントなワイン。カリニャンは南方系の品種で、ブレンドされることが多いですが、ここでは単独で、好奇心を持って造られました。凝縮感が高く、タンニンもくっきりとあるが、円みと熟度の高い果実味、伸びのある酸がバランスよく備わっており、張りのあるエレガントなヴァラエタルワインで噛み応えのあるキュヴェです。
●ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ デ・ザコリット [2021]750ml (ロゼワイン)
当店通常価格 3,498円 (税込10%)
ロゼとは思えない重厚さがあり滑らかなグルナッシュと爽やかなカベルネの競演!
オリヴィエは水で薄めたようなロゼではなく、どっしりと重みのある赤ワインのようなロゼを造りたかったようだ。どこかマールのようなどっしりとしたアルコール感も感じられる。ロゼとは思えない重厚なワインに仕上がっている。なめらかなグルナッシュとさわやかなカベルネの競演。軽くチャーミングなロゼとは明らかに異なる大人のロゼ。
●ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2021]750m (白ワイン)
当店通常価格 4,609円 (税込10%)
ピュリニーのルフレーヴとシャサーニュのモローの古樽を使用し、ラルロと全く同じ造りをしている思い出深い稀少な白!
ふくよかで寛大。赤の中心に位置するドメーヌ最初の白。2014年に植えられ、生産を開始した4つのテラス(または"faisses")と若いブドウの木からなる地理的なブロックを主に使用しています。非常に石灰質の多いテロワールが、このワインにミネラル感と新鮮さをもたらしています。南部のワインでフレッシュな存在です。ラルロと全く同じ造り。全キュヴェでブルゴーニュ旧樽熟成。ブルゴーニュ白とはイメージが少し異なり、典型的な南仏のスタイルとも一線を画す。南仏の厚みと柔らかさは備え、南仏にはないミネラル感とフレッシュでエレガントさがある。双方の良い点を備える。
DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル
ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。
オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。
ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。
2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。
2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30〜35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。
前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。
ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。
ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。
リアルワインガイドで大絶賛!!
ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋
■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■
【クール送料無料商品についてのご注意】送料+クール代が含まれています。※ドライ(常温)便でお届けをご希望の場合、注文受付後に変更対応いたしますので、ご注文時に備考欄へご記入ください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,390円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月06日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10,940円
6,380円
9,120円
6,990円
8,890円
10,320円
じいじの敬老の日 焼酎セット いつもありがとうございます感謝の気持ち木箱セット( 森伊蔵酒造「森伊蔵」芋25度720ml(鹿児島県) ) メ
19,160円
古酒芋焼酎 千夜の夢 田崎酒造 25度(鹿児島県)1800ml×3本
8,090円
Y by YOSHIKI ワイ・バイ・ヨシキ ロゼ カリフォルニア ( Ros? California 2023 ) 750ml 3本
12,930円
ドゥヴォー ロゼ デ リセー 14 750ml(代引不可)【送料無料】
7,180円
6本セット(cidreりんご発泡酒) 500ml×6本
7,190円
Y by Yoshiki × シャンパーニュ ポメリー ブリュット ロゼ ワイ バイ ヨシキ シャンパーニュ ポメリー ロゼ 辛口 750ml
27,540円
母の日 お母さんありがとう木箱セット 朝日酒造 純米大吟醸久保田萬寿 (新潟県) 720ml 母の日カードとカーネイション付
6,830円
猿焼酎スペシャル鹿児島県小正醸造 芋焼酎完熟黄金千貫黄猿2本 麦焼酎ワイン酵母白猿3本 1800ml×6本猿焼酎
11,240円
本格麦・芋焼酎スペシャル6本豪華福袋セット 720ml×6本
9,780円
【送料無料】【正規】ザルト Zalto ワイングラス ハンドメイド デンクアート ホワイトワイン GZ400SO
7,090円
9,390円
カートに入れる
クール(冷蔵)便でお届けをご希望の場合、クール代(324円)が別途必要となります。
【送料無料】 当店通常価格16,093円(税込10%)のところ、セット限定13,800円(税込10%)の特別価格!
●ドメーヌ・デ・ザコル ル・カブ デ・ザコリット [2020]750ml (赤ワイン)
当店通常価格 3,487円 (税込10%)
カベルネ・ソーヴィニヨンの若木(樹齢20〜30年)から造られた、フルーティーで柔らかな味わいが魅力の赤ワイン!
フルーティーでやわらか。CabはCabernetの略称。Acolytes(アコリット)とはギリシャ語で本来は「使い」の意味ですが、現在では友達や仲間を意味します。2013年迄カベルネ80%程度にグルナッシュ20%でしたが、2014年からカベルネ100%。カベルネだけで十分にバランスが取れるのは本格的なビオディナミ栽培の安定が大きな要因です。50%全房発酵(但し年による)。タンニンを抽出しすぎないように、ソフトで早い段階でのプレスを行います。重視したのは、このワインの果実味と自発性です。フルーティーで心地よいワインで、友人と一緒に気軽に楽しむことができます。
●ドメーヌ・デ・ザコル グリフ [2020]750ml (赤ワイン)
当店通常価格 4,499円 (税込10%)
パワフルでありながらフィネスもある、とてもエレガントなスタイルの1本!
牡蠣の化石がある粘土石灰質のテロワールに植えられた、樹齢60年以上のブドウから生まれるパワフルでエレガントなワイン。カリニャンは南方系の品種で、ブレンドされることが多いですが、ここでは単独で、好奇心を持って造られました。凝縮感が高く、タンニンもくっきりとあるが、円みと熟度の高い果実味、伸びのある酸がバランスよく備わっており、張りのあるエレガントなヴァラエタルワインで噛み応えのあるキュヴェです。
●ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ デ・ザコリット [2021]750ml (ロゼワイン)
当店通常価格 3,498円 (税込10%)
ロゼとは思えない重厚さがあり滑らかなグルナッシュと爽やかなカベルネの競演!
オリヴィエは水で薄めたようなロゼではなく、どっしりと重みのある赤ワインのようなロゼを造りたかったようだ。どこかマールのようなどっしりとしたアルコール感も感じられる。ロゼとは思えない重厚なワインに仕上がっている。なめらかなグルナッシュとさわやかなカベルネの競演。軽くチャーミングなロゼとは明らかに異なる大人のロゼ。
●ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2021]750m (白ワイン)
当店通常価格 4,609円 (税込10%)
ピュリニーのルフレーヴとシャサーニュのモローの古樽を使用し、ラルロと全く同じ造りをしている思い出深い稀少な白!
ふくよかで寛大。赤の中心に位置するドメーヌ最初の白。2014年に植えられ、生産を開始した4つのテラス(または"faisses")と若いブドウの木からなる地理的なブロックを主に使用しています。非常に石灰質の多いテロワールが、このワインにミネラル感と新鮮さをもたらしています。南部のワインでフレッシュな存在です。ラルロと全く同じ造り。全キュヴェでブルゴーニュ旧樽熟成。ブルゴーニュ白とはイメージが少し異なり、典型的な南仏のスタイルとも一線を画す。南仏の厚みと柔らかさは備え、南仏にはないミネラル感とフレッシュでエレガントさがある。双方の良い点を備える。
DOMAINE DES ACCOLES / ドメーヌ・デ・ザコル
ドメーヌ・デ・ザコルは、ラルロでブルゴーニュの歴史にしっかりと名を刻んだオリヴィエ・ルリッシュと妻フローレンス・ルリッシュとの2人が始めたファミリーベンチャーです。
オリヴィエ・ルリッシュはボルドーで1998年にワイン醸造学科を卒業した後、ワインの道に飛び込みましたが、長年、自分のドメーヌを持ちたいという壮大な夢を抱き続けてきました。そしてその夢を叶え、ワインをリリースすることになった事を心から喜んでいます。
ラルロではJean-Pierre De SmetとLise Judetらを筆頭に、ワインへのパッションを分かち合い、ビオディナミを徹底した栽培法で葡萄を育て、収穫、醸造してきました。それが今日のスタイルの兆しとなったのです。
2007年、ドゥスメ氏の離任後、Arlotの責任者として、妻フローレンスと共に素晴らしいワインを世に出し、天才の名を欲しいままにしていたのは記憶に新しいことと思います。
2013年は収量的には、かなり厳しい年となりました。30〜35hl/haが理想的だとオリヴィエは言っていますが、並みのワインなど造る気がさらさらないオリヴィエは、最高の葡萄だけを得るために、選別をとことん厳しくしました。その結果、収量はさらに大きく下がりましたが、品質重視なのだから、それも仕方ないと考えています。
前年2012年産は不良果が少なかったおかげで、理想的な29hl/ha採れましたが、2013年は花ぶるいがあったせいで、花から実にならない樹が数多く発生し、僅か13hl/haとなりました。実がなっても一房に僅か15粒程度しか身にならない房も多くあり、そこから不良果も取り除いたら、驚くほどの低収量となったのです。グルナッシュは花ぶるいの影響を最も受けた品種で、グルナッシュの2013年産の収量は僅か7hl/haでした。採算度外視の徹底した厳しい選別で、ワインとしてのクオリティはかなり高いです。
ドメーヌ設立後、3年目ですが、年々メキメキと品質を上げているのが、はっきりと感じられます。フランスやNYの三ツ星レストランでもオンリストされるなど、今や世界的にも引く手数多の造り手となっています。
ブルゴーニュやボルドーのように長い時間熟成させてから飲むグランヴァンよりも、若い内から楽しめ、熟成の変化にも対応できるのはとても魅力です。そして何より幅広い層が、気軽に楽しむ事が出来るリーズナブルさ、コストパフォーマンスの高さは、他を圧倒します。ただひたすらにおいしいワインを造りたいという情熱がはっきりと感じられる、そんなワインなのです。
リアルワインガイドで大絶賛!!
ザコルの試飲も早3年目。年々、オリヴィエ・ルリッシュが目指すワインスタイルが明確になって来ており、この2013年のワイン達にも確実にエレガントさが増していた。 とはいえ、ローヌらしい濃いめの液体にはまだタンニンも多い。しかし、明らかにキメが細かくなり液体に馴染みつつあるし、なによりどのワインにもうま味が増えていることがかなり嬉しい。 そんな中、完成形に近いと思われるワインがトップ・キュヴェのミオセヌ。各要素がギュッと詰まっていながらひたすらエレガントで、今からでも美味しく飲めるという優れもの。 南のワインなのにどこか冷涼感もあって、待ってました!という仕上がりになっている。そして、それはシャペルにもやんわり感じられ、来年がまたまた楽しみになってきた。2013年はローヌもかなり厳しい年となり、ザコルの生産量もかなり減ってしまったようだが、それでもブルゴーニュに比べれば値上がり率も良心的。たまには「濃いけどエレガント」なワインもどうでしょう。(斉藤真理 氏評)リアルワインガイドより抜粋
■2023年4月12日 オリヴィエ氏・フローレンス氏がウメムラにご来店!■
【クール送料無料商品についてのご注意】送料+クール代が含まれています。
※ドライ(常温)便でお届けをご希望の場合、注文受付後に変更対応いたしますので、ご注文時に備考欄へご記入ください。
【送料無料】 当店通常価格16,093円(税込10%)のところ、セット限定13,800円(税込10%)の特別価格!●ドメーヌ・デ・ザコル ル・カブ デ・ザコリット [2020]750ml (赤ワイン)当店通常価格 3,487円 (税込10%)●ドメーヌ・デ・ザコル グリフ [2020]750ml (赤ワイン)当店通常価格 4,499円 (税込10%)●ドメーヌ・デ・ザコル ル・ロゼ デ・ザコリット [2021]750ml (ロゼワイン)当店通常価格 3,498円 (税込10%)●ドメーヌ・デ・ザコル レ・カト・ファイス デ・ザコル [2021]750m (白ワイン)当店通常価格 4,609円 (税込10%)