お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
繊細な模様を施した錫100%のプレートです。
錫は熱伝導率が高いため、器を冷蔵庫で1-2分冷やしてからご利用いただくと料理の鮮度を保つことができます。また、抗菌作用があるため食器として安心してお使いいただけます。サラダやお刺身の盛り合わせなどに、お好みでアレンジしてお使いください。
布目と氷割の2種類がございます。
※サイズはmmでの表記となります。※Hは底面から縁までの高さとなります。厚みではありません。※全て手仕事で製造しているため、サイズ・容量・重さ・風合には個体差があります。
創業100周年 - 株式会社 能作は大正5年(1916)、この高岡の地で鋳物の製造を開始しました。金属材料を熱して液状にした後、型に流し込み、冷やして目的の形状にする製造方法を鋳造(ちゅうぞう)と呼び、その型から取り出して出来た金属製品を鋳物(いもの)といいます。
高岡銅器は、原型師が像の元となる雛型の造型を行い、それを砂でできた鋳型に置き換えます。そして、その鋳型に溶解した銅を流し込み、型を外して研磨・着色・彫金(彫刻・象眼)といった加工を施した後、仕上げを行ってやっと製品が完成します。それぞれの工程は分業化され、どれも卓越した技術が必要です。能作は、こういった昔ながら鋳造技術を受け継ぎつつ、新しい素材・技術研究や商品開発に取り組んでいます。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10,700円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月27日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
110,480円
22,030円
135,910円
155,430円
20,240円
9,360円
モリスの代表作の一つであるウィローボウのテーブルランナー。
18,510円
ユキワ コーヒーポット 3人用 B渕 業務用 ステンレス
18,670円
青木刃物製作所 300mm 蕎麦切り 白二鋼 黒仕上げ 黒檀柄(薄口) 08377
78,300円
キャンブロ フードボックス フルサイズ 18266CW【フードストレッジボックス 業務用】
7,870円
5個セット 土鍋オープン 刷毛目 6号鍋(直火) [ 21.7 x φ19.5 x 11.5cm ・ 身 6.8cm ] | 人気 おすすめ 食器 洋食器 業務用 飲食店 カフェ うつわ 器 おしゃれ かわいい ギフト プレゼント 誕生日 贈答品 食器セット 食器セット
19,350円
プジョー PEUGEOT ミル 木製 粗さ調節 手動 フランス製 パリ ユーセレクト チョコ
6,100円
【送料無料】キッチン用品・食器・調理器具・陶器 珍しいアンティークウェッグウッドポンペイサービングプラッターRare Antique Wedgwood Pompeii Serving Platter 14.25”x11”
23,480円
【送料無料】キッチン用品・食器・調理器具・陶器 ヘレンドハンガリーラズベリー中国の花束ゴールドトリムグレービープレートHEREND HUNGARY RASPBERRY CHINESE BOUQUET GOLD TRIM 2 PC GRAVY & PLATE
21,320円
【丼容器】 CT WRL-21 専用蓋(600枚入)
10,800円
アルマイト パンチング キングボックス(番重)小 80mm/業務用/新品/小物送料対象商品
6,660円
10,700円
カートに入れる
中皿 布目・氷割 能作
布目
氷割
繊細な模様を施した錫100%のプレートです。
錫は熱伝導率が高いため、器を冷蔵庫で1-2分冷やしてからご利用いただくと料理の鮮度を保つことができます。また、抗菌作用があるため食器として安心してお使いいただけます。サラダやお刺身の盛り合わせなどに、お好みでアレンジしてお使いください。
布目と氷割の2種類がございます。
※サイズはmmでの表記となります。
※Hは底面から縁までの高さとなります。厚みではありません。
※全て手仕事で製造しているため、サイズ・容量・重さ・風合には個体差があります。
能作 NOUSAKUについて
創業100周年 - 株式会社 能作は大正5年(1916)、この高岡の地で鋳物の製造を開始しました。金属材料を熱して液状にした後、型に流し込み、冷やして目的の形状にする製造方法を鋳造(ちゅうぞう)と呼び、その型から取り出して出来た金属製品を鋳物(いもの)といいます。
高岡銅器は、原型師が像の元となる雛型の造型を行い、それを砂でできた鋳型に置き換えます。そして、その鋳型に溶解した銅を流し込み、型を外して研磨・着色・彫金(彫刻・象眼)といった加工を施した後、仕上げを行ってやっと製品が完成します。それぞれの工程は分業化され、どれも卓越した技術が必要です。
能作は、こういった昔ながら鋳造技術を受け継ぎつつ、新しい素材・技術研究や商品開発に取り組んでいます。
こちらもおすすめ