お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
楽山焼(出雲焼)11代長岡住右衛門空権の代表作である伊羅保写しに刷毛目が施してある逸品です。豪快に轆轤で挽きあげ、高台は大きく削り出されており、中心に釘彫伊羅保の名の通り、釘で彫ったような渦が見られます。高台が高く、見込みも広くお茶を点て易いです。刷毛目は内外にそれぞれ一筆書きされております。 裏千家鵬雲斎玄室大宗匠により箱蓋裏に『空権造 出雲刷毛目(花押)』と書き付けられています。こちらの花押は近年お使いになっておられるものです。*写真3参照。 共箱は箱脇に『出雲焼茶碗 十一代空権作』として印が捺してあります。 キズ、お直しございません。箱も綺麗です。 一度しか使用しておりませんので状態は良好です。 共箱。共裂。 口径15.7㎝ 高さ8.4㎝ 高台径6.2㎝ ▢裏千家15世鵬雲斎玄室(ほううんさいげんしつ) 大正12年(1923)~現在 茶道裏千家15世家元。現大宗匠。大正12年京都に生まれ、同志社大学法学部経済学科卒。昭和18年から終戦まで海軍に入隊在籍。戦後は大徳寺管長瑞巌禅師に参禅、得度して鵬雲斎玄秀宗興居士と号する。昭和39年、父淡々斎の遺業を継ぎ内外各地に活躍し今日にい至る。 ▢長岡空権(ながおかくうごん) 昭和4年(1929)~令和3年(2021) 陶芸。11代長岡住右衛門。 島根県松江市西川津町。 楽山焼窯元の家に生まれる。昭和22年(1947)より家業に従事、祖父・9代長岡空味、父・10代長岡空處に師事。46年、11代長岡住右衛門を襲名、空権を号する。日本橋三越本店、広島福屋、大阪近鉄百貨店ほか各地で毎年個展を開催。平成12年(2000)、楽山焼で島根県指定無形文化財保持者に認定される。日本工芸会正会員。 *出雲焼伝統の技術を守り、登窯による焼成を行い、伊羅保写し、高麗写しなどを中心に作陶。素朴な作風が特徴。 【参考文献】 茶道具の名工・作家名鑑 淡交社 今日庵歴代特別巻 鵬雲斎汎叟宗室 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #茶碗 #御用窯 #不昧 #楽山 #長岡住右衛門 #茶道 #今日庵 #裏千家 #千利休 #千宗室 #鵬雲斎 #大宗匠 #淡交会 #古美術 #骨董 #出雲焼 #空権 #島根 #出雲 #茶の湯 #茶会 #茶席 #茶室 種類···茶道具
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 85,950円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月27日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
18,720円
21,990円
8,510円
22,880円
9,980円
7,560円
Addrock ELECTRIC SMILE Octave Fuzz
12,590円
【非売品】 モンドセレクション メダル
38,500円
zacリガチャー 総銀(solid silver)
21,740円
月隕石 NWA15018 Lunar メテオライト 月由来 隕石 0.7g
9,710円
真作 人間国宝 伊勢崎淳 備前花生 高さ約22センチ
12,600円
新品 トートバッグ イマジニングザマジック 蜷川実花 ミッキー ディズニーランド
7,530円
Porter クラリネット バッグ ショルダーベルト非純正
26,780円
鉄道模型Nゲージ パワーパック、各種レール、電気機関車、貨車のセット
14,620円
リーゼガング現象の碁石形の丸い石 川揚がり
42,000円
MOSHOW 永珍 1/72 ガーベラ・テトラ 改 朱雀 合金完成品
23,400円
85,950円
カートに入れる
楽山焼(出雲焼)11代長岡住右衛門空権の代表作である伊羅保写しに刷毛目が施してある逸品です。豪快に轆轤で挽きあげ、高台は大きく削り出されており、中心に釘彫伊羅保の名の通り、釘で彫ったような渦が見られます。高台が高く、見込みも広くお茶を点て易いです。刷毛目は内外にそれぞれ一筆書きされております。
裏千家鵬雲斎玄室大宗匠により箱蓋裏に『空権造 出雲刷毛目(花押)』と書き付けられています。こちらの花押は近年お使いになっておられるものです。*写真3参照。
共箱は箱脇に『出雲焼茶碗 十一代空権作』として印が捺してあります。
キズ、お直しございません。箱も綺麗です。
一度しか使用しておりませんので状態は良好です。
共箱。共裂。
口径15.7㎝ 高さ8.4㎝ 高台径6.2㎝
▢裏千家15世鵬雲斎玄室(ほううんさいげんしつ)
大正12年(1923)~現在
茶道裏千家15世家元。現大宗匠。大正12年京都に生まれ、同志社大学法学部経済学科卒。昭和18年から終戦まで海軍に入隊在籍。戦後は大徳寺管長瑞巌禅師に参禅、得度して鵬雲斎玄秀宗興居士と号する。昭和39年、父淡々斎の遺業を継ぎ内外各地に活躍し今日にい至る。
▢長岡空権(ながおかくうごん)
昭和4年(1929)~令和3年(2021)
陶芸。11代長岡住右衛門。
島根県松江市西川津町。
楽山焼窯元の家に生まれる。昭和22年(1947)より家業に従事、祖父・9代長岡空味、父・10代長岡空處に師事。46年、11代長岡住右衛門を襲名、空権を号する。日本橋三越本店、広島福屋、大阪近鉄百貨店ほか各地で毎年個展を開催。平成12年(2000)、楽山焼で島根県指定無形文化財保持者に認定される。日本工芸会正会員。
*出雲焼伝統の技術を守り、登窯による焼成を行い、伊羅保写し、高麗写しなどを中心に作陶。素朴な作風が特徴。
【参考文献】
茶道具の名工・作家名鑑 淡交社
今日庵歴代特別巻 鵬雲斎汎叟宗室 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶わん屋食堂
#茶道具
#茶碗
#御用窯
#不昧
#楽山
#長岡住右衛門
#茶道
#今日庵
#裏千家
#千利休
#千宗室
#鵬雲斎
#大宗匠
#淡交会
#古美術
#骨董
#出雲焼
#空権
#島根
#出雲
#茶の湯
#茶会
#茶席
#茶室
種類···茶道具